ピアノの弾き方について
ここでは大人からでも効率よく楽しく上達するように、ピアのの弾き方についてお伝えしています。
憧れの曲が弾ける為の参考になれば幸いです。
ここでは大人からでも効率よく楽しく上達するように、ピアのの弾き方についてお伝えしています。
憧れの曲が弾ける為の参考になれば幸いです。
指くぐりと指こえを上手に使っていますか?ピアの初心者の方なら、5本の指でどうやってあんなに多くの鍵盤を弾くのだろうと疑問に思った方もいるのではないでしょうか。そして、1の指である親指が他の指の下をくぐるテクニックが指くぐり、逆に他の指が1の指を越えるが指こえですね。ピアノの端から端まで5本の指で弾けるようになるのですから、上手に出来るようになると本当に便利です。ですが、よく動く1〜3の指だけで弾き...
ピアノを弾く時に、薬指と小指が速く動かない、上がらないなどの苦手意識はありませんか?この2つの指はシニアの方はもちろんですが、どんな人にとってもなかなか思うように動いてくれないでしょう。構造上の問題もありますし、何より日常で独立して動かすことが少ないからです。薬指や小指が苦手という中級者の方の中でも、意識して使っているという人は少ないかもしれませんね。そういう人ほど、スケールやフレーズの中で何とな...
ピアノの基礎って何でしょうか?勉強やスポーツ、習い事など、何をするにしても基礎から始めますよね。職人さんなどの専門技術を習得する時にも、下積みをつんで一人前になれると良く聞きます。言うまでもありませんが、ピアノも基礎は大切で、これが出来ていなければなかなか上達出来ませんし、高度なテクニックを身につけることが難しいのは確かです。では、何年くらいピアノを習えば身につくのでしょうか?もちろん、始めたばか...
ピアノを弾くと緊張するということはありませんか?趣味でピアノをやっている方で、初心者の方はもちろん、中級者の方でも友人や大勢の人の前で演奏すると、極度の緊張で「手汗が酷い」「身体はガチガチで震えが止まらない」「弾いている時の記憶もどこかへ飛んでしまった」などということは良くあるものです。そういう私も、もちろんありますよ。(>_こんな経験をすると「ピアノは向いていないのかな」と思ってしまいますが、こ...
ピアノの演奏で感情移入して弾くことができますか?曲の中には、早く演奏するほうが良いパートや逆にゆったり弾いたほうがいい箇所などもあるものですね。大人から趣味でピアノを習いたいと思われている方は、たいてい憧れの名曲を心に秘めているものです。テレビや映画館、ラジオなどで昔から聞いている音楽、幼い頃に教えてもらった童謡など、人によって様々でしょう。ナッメロのように、思い出とともにふと口ずさめるほど馴染ん...
ピアノでは良く「音を聴いて弾く」と言いますが、どのような意味なのか分かっていますか?そういう私も始めた頃は分かりませんでした。(>_音を聴くというのは、出した音の響きを聞くことですが、特に初心者の方は、音が「ド」ならそのまま「ド」の音名で聴いてしまうのが殆どでしょう。ですが、ピアノは弾いた音が時間の経過とともに弱くなる減衰楽器なので、この時に弱くなっていく音より、次の音を強く弾いてしまうとフレーズ...
ピアノの演奏でミスタッチが多いという悩みはありませんか?ミスタッチをしないで完璧に弾けたら、さぞかし気持ちがいいでしょうね。ミスタッチを減らす為には、苦手なフレーズを部分ごとに練習することによって克服することは出来ます。1曲通して何度もつまずくところは、指使いを工夫をしたりすることで上手く出来るようになることが多いものです。基本的には、弾く音の上から真っ直ぐに指を下ろせばミスタッチはしません。例え...
ピアノを弾く時に出てしまう悪い癖がありませんか?人はそれぞれ癖を持っているものですが、ピアノを弾く練習をする過程で作られてしまうこともあります。例えば、鍵盤を弾いたのに音が鳴らなかったりしたら、「もっと強く押さえなければならない」、テンポが遅くなってしまうようなら、「もっと指を一生懸命速く動かそう」とする筈です。これは良くない結果を繰り返さない為に、無意識に学習していく素晴らしい能力ですね。これが...
ピアノでパッヘルベルのカノンを弾くことが出来ますか?カノンとは、メロディの追いかけっこのことで、原曲は弦楽器の為の曲です。3つのバイオリンが同じメロディ追いかけるように進んでいきます。結婚式の定番の曲でもあり、大人からピアノを始めた初心者でも弾けるようになりたいという人も多いことでしょう。そして、この曲の前半は長く伸ばす音が続き、後半になると音の動きが細かくなることから、全体を一定のテンポで弾ける...
ピアノの練習の順番はどのように行っていますか?ピアノの上達のカギは練習にあるといっても過言ではないくらい重要ですね。とは言え、どのように行えばいいのか分からない、考えないまま練習を続けている方も少なくないでしょう。ただ繰り返すだけの練習が良くないことは、関連記事の「ピアノの基礎って何?」のところでも触れましたので、ここでは新しい曲を完成するまでの練習の順番について考えてみます。流れとしては、譜読み...
ピアノでのテクニックとは何でしょうか?その答えには人によって違うでしょうか、私は「自分が作りたい音楽を表現する為の体の使い方」だと思っています。そして、ピアノを演奏する時には、自分がどのようなことを感じて、どんなことを表現したいのかといったことをイメージすることは、良い音楽を作る上でとても大切なことです。しかし、こうしたいと思っても実際にピアノを弾いている時には出来ないことが多々あります。いくら風...
ピアノで音が揃わないということはありありませんか?特に大人からピアノを始めた方なら、和音に限らず、同時に打つべき音が揃わないという方も少なくないのではないでしょうか。特に左右の手に分かれた音など、白鍵と黒鍵を打つときにズレが出やすいものですね。このような同時に打つべき音が揃わないのは、それぞれの指が独立して動いていなかったりして、指のコントロールが上手く出来ていないからです。また、押さえる指の形が...
ピアノをやる人にとって、誰しも最小の努力で効果が得られる練習をしたいと思っていると思います。ピアノで最小の努力といのは、間違った弾き方をしないということです。何故なら、体が覚えてしまった悪い癖はなかなか直らないからです。簡単な曲のうちは何とか弾けていたとしても、曲が難しくなるにしたがって弾けなくなってきます。ピアノを大人から始めた初心者の人なら、余計な力が入ったり、手の形ができていなかったり、ある...
ピアノを滑らかに弾くことができていますか?ピアノ初心者の方なら、指使いがムチャクチャになってしまうという人もいるかもしれません。ですが、ピアノを演奏するうえで、スムーズの運指は必要不可欠なものです。その際の指使いは、5本の指を上手に使ってメロディや和音などをラクに弾けるようにするためのものです。楽譜に書かれている指番号はややこしいように見えて、きちんと理にかなったものなんですね。例えば、「ドレミフ...