薬指と小指の苦手意識をなくす方法

ピアノを弾く時に、薬指と小指が速く動かない、上がらないなどの苦手意識はありませんか?
この2つの指はシニアの方はもちろんですが、どんな人にとってもなかなか思うように動いてくれないでしょう。

 

 

構造上の問題もありますし、何より日常で独立して動かすことが少ないからです。
薬指や小指が苦手という中級者の方の中でも、意識して使っているという人は少ないかもしれませんね。

 

 

そういう人ほど、スケールやフレーズの中で何となしに弾いていて、きちんと使えていないことが多いです。

 

 

初心者の方なら普段使い慣れている指は、特に訓練などをしなくても動かせるのに対して、普段、独立して動かすことのない薬指や小指を使い始めたとたんに難しくなります。

 

 

普段から使い慣れていない指を使うと、どうしても変な力も入ってしまいやすいので、滑らかに速く弾くにはピアノの指練習は大切です。
そして、一番重要なのは苦手な指にも意識を通わせて使うことです。
特に細かい動きが出てくるような時には、耳で音を聴く意識がなくなりがちです。

 

 

更に、それに加えて打鍵の位置も重要です。
自分にとって出来るだけ弾きやすい角度で打鍵出来るように、薬指や小指のベストなポジションを探しましょう。
一般的には鍵盤に対して指が同じ角度で真っ直ぐにはまる位置です。

 

 

ですが、正面を向いておらず、爪が外側を向いているのは良くありません。
その為、ベストポジションを確保するには、やや脇を開くように肘を持ち上げる動きが必要になってくるでしょう。

 

 

また、薬指や小指が上手く弾けないのは、他にも原因があることもあります。
例えば、前後の指も適切な状態で使えているか、本当にその音を出すのに適した指なのか、見直さなければいけないこともあるでしょう。

 

 

薬指や小指の強化も必要ですが、それと合わせて前後の連動した動きから、苦手な指の動きにも目を向けてみましょう。

 

\中級者向け♪/

 

\初心者向け♪/